ヨッシー向上日記

おはヨッシー!日々自分を向上させていきたいヨッシーのブログページです。

ヨッシー向上日記

映画「デイアフタートゥモロー」を観た感想。英語の文法書を注文した。全部英語で書いてあって、今の自分に最適なものを注文した。

2023年11月3日の日記。

 

もう11月も4日になるのか!?

 

時の流れは本当に早いな

 

今年ももう僅かじゃないか!!

 

このわずかを大切にしたい

 

昨日は、昼くらいに起きて午後は18時まで図書館に行ってやることやっていた。

 

簿記は1時間44分しかできなかった。

 

時間じゃなくて今度から内容を重視しようと思う。

 

昨日は、問題演習を1年分やっただけだったなぁ…。

 

帰ってからはガッツリ映画観て好きなことやってたし反省ばかり。

 

でも、なんかよくわからないけど、そこまで落胆した気持ちはしないんだ。

 

不思議だな。

 

この前の英語で悔しい思いをした事件があったから、

 

早速Amazonで英語の教材を注文した。

 

注文したやつは、すべて英語で書かれている文法書で、

 

英語圏の人が実際に使っているような教科書でベストセラーっぽいやつ。

 

今回の俺の目的は、会話をできるようになることだから、

 

今までの勉強と違い、日本語で学習しないんだ。

 

主語、述語がどうで、これは第一文型とか、そんなことはどうでもいい。

 

結局会話ができなければ語学学習なんか時間の無駄なのだ。

 

教科書に書いてあることが全部英語なら、リーディングの力も自然と身につくだろうし、

 

英語に触れる時間が増えるからいいと思って注文した。

 

今回の勉強で、絶対に喋れるようになる。

 

過去はおさらばだ。

 

資格のための勉強じゃない。

 

会話できるようになるための実践的な勉強をするんだ。

 

 

昨日は、帰宅して映画「デイアフタートゥモロー」を観た。

youtu.be

 

この映画は、地球温暖化で北極の氷が解けて海流に異常が起き、

 

あらゆるところで異常気象が起き、氷河期を迎えるという映画だ。

 

今地球温暖化が注目されている中、この映画は人類に環境を考えさせる映画だった。

 

超巨大な竜巻がロサンゼルスを襲うシーンが異常気象の始まりだったが、

 

その時点からもうこの世の終わりのような感じだった。

 

映画「2012」とかと同じような世紀末感溢れる映画で、

 

ドッキドキだった。

 

主人公の1人でもある、研究者の息子が高校生クイズで優勝するレベルの天才で

 

映画のところどころで、その子が知識を使ったり、ひらめいたりする感じが凄くおもしろかった。

 

結果的にガールフレンドも出来て、羨ましいことこの上ない。

 

高校生クイズライバル校の子とガールフレンドの奪い合いになると思いきや、

 

ライバル校の坊ちゃんは、意外と優しいやつで心地よかった。

 

てっきり、最後にその子は凍ってしまうのかと思ってた笑

 

ブライアンっていう友人もまた理解者で頭もよくていい感じだったね。

 

ホームレスの人も生き残る力があってよかった。

 

図書館から非難するか、残るかの判断を大多数の人は間違えて死んでいったが、

 

現実にもああいう場面ってあるのかもしれないよな。

 

大多数の意見があっているとは限らないんだよなこの世の中。

 

現代社会でアメリカがとっている傲慢的な感じと、副大統領の態度が似ていて、

 

最後には、アメリカは、後発国に助けてもらうし、副大統領も多くの犠牲を出してからは、

 

改心したというか、いい感じの人になってよかった。

 

こういう世紀末系の映画はドキドキしておもしろい。

 

おススメです。

カントの道徳的善について学習した。笑顔になってほしいからボランティアに行くは道徳的善じゃない!? 外国人にいきなり話しかけられて英語学習をしようと思ったし、友人に対しても嫌な思いをした日だった。

2023年11月2日の日記

 

昨日は、2限に倫理学があって、その後はフリーだった。

 

2限の倫理学では、カントについて学習した。

 

カントの考え方は結構面白いと思った。

 

カントの考え方はちょっとでも私利私欲の感情がある場合、

 

ボランティアでも慈善活動でも、それは道徳的な善ではないらしい。

 

驚いたことに、例えば、被災地に復興支援のボランティアに行くとしよう。

 

「被災者が笑顔になってほしい」と思って支援に行くとする。

 

この場合も道徳的に善ではないらしい。

 

いっけん「は?」ってなるが、なぜかというと、

 

「被災者に笑顔になってほしい」というのは、賞賛を受けるためであって、

 

もしも、被災者に「お前なんか来なくていい。帰れ!」と言われたら、

 

その人は、「来てやったのに!」となる。

 

結局は賞賛されるために支援に行くのであって、これは道徳的に善ではないらしい。

 

俺的には、偽善だろうが、ボランティアに行って支援すること自体に意味があると思う

 

から、道徳だとかなんだとか、勝手に言ってろと思うが。

 

じゃあ、道徳的な善とは何なのか?

 

それは、賞賛のためではなく、行かないといけないという義務感を持っていくことらしい。

 

例えば、企業が行う環境保全活動もそうだ。

 

自分たちは、地球というところに住まわせてもらっているのだから、

 

その賃料を払う義務があると思って、環境保全活動に資金を使うことは、

 

道徳的に善であると言うらしい。

 

おもしろいよね。

 

自分もボランティアについて、なぜお金や報酬というインセンティブがないのに

 

行くのか疑問に思っていたが、カントの話を聞いてちょっとすっきりした。

 

カントの話からすると、ボランティアが趣味な人たちは、

 

かなり多くの人は、少なからず私利私欲が入っていると思う。

 

けど、大事なのは、ボランティアに行って支援する「行動」であって、

 

そこに倫理がどうとか道徳がどうとかは関係ないと思う。

 

一番俺が軽蔑するのは、支援に行きもしないのに、

 

ボランティアに参加している人に対して「偽善だ!」とか言っている人たちだ。

 

まさに「やらない善よりやる偽善」精神だろ。

 

 

話は変わって昨日はとても嫌な出来事があった。

 

何だそんなことかと客観的に観れば思うことかもしれないが、

 

自分的には、すごく嫌なことだった。

 

大学から出たところで友人と喋っていたら、

 

いきなり外国人おじさんが英語でしゃべりかけてきた。

 

声もデカいし、いきなりよくわからん人から話しかけられたから

 

英語で応対ができなくて、友人が英語ちょっと喋れるから

 

その人に喋ったら友人とその人でずっと会話し始めて入れなかった。

 

正直帰ろうかなと思ったけど、ずっと話を聞いていた。

 

その人が喋る英語は大体聞き取れるレベルだったから

 

友人とその人の会話を聞いていたけど、日本人は1つの言語しか喋れないと主張していた。

 

もうその人は俺とは会話する気もなく、友人も英語できるだろアピールか知らないけど

 

その人と1対1で会話し始めて凄く嫌な思いをした。

 

最初に受け答えができなかったせいで、こいつ英語喋れないんだなと認識されたのか

 

もう俺に見向きもせずに友人と喋る外国人を見て正直苛立った。

 

しかも胸糞悪いことに、言っていることを俺が聞き取れてしまっていることだ。

 

会話が終わった後に、友人も、俺がいたことを忘れていたような態度をとったし、

 

昨日のこの件は凄くショックだった。

 

このショックでした悔しい思いを糧に、英語で会話をすることができるように

 

学習しようと思った。

 

英検だとかTOEICで高得点を取るためではなく、

 

英語を喋れるように勉強しようと思う。

 

本当に嫌な思いをした。とっとと帰ればよかった。

 

愚痴をこぼして済まない。

経済学で「弾力性」という言葉が出てきて置き去りにされた。ちょっと弾力性を説明。放課後に今川焼を食べに行った。

2023年11月1日の日記

 

この日は、大学が3コマあった。

 

経済学では、政府が税金を課すとどうなるかを需要供給曲線を使って学習した。

 

途中で弾力性の話が出てきて、弾力性がどういうものなのかが分からなくて

 

置いて行かれた。

 

流石にマズイと思ったから、しっかり教科書も読んで理解しようと思った。

 

弾力性とは、需要の価格弾力性だったら、ある物の価格が上がったら、

 

需要側(消費者)がどれだけそのことに反応するかのことで、

 

例えば価格が上がって、需要側(消費者)が買う量が極端に少なくなったら

 

価格の需要弾力性は大きいという。

 

結構難しく感じるが、慣れればおもしろいものだ。

 

上の例でいえば、ボートが挙げられる。

 

ボートは贅沢品。贅沢品は、生活必需品と比べたら、価格が上がれば、

 

一気に需要量が下がる。

 

生活必需品は、値段が上がっても必要だから、そこまで大きく需要量が下がることはない。

 

特に代替品がない場合はね。

 

授業終了後友人とおやつを食べに行った。

 

今川焼を食べに行った。

 

今川焼という名称は関東に多く、全国的には大判焼きというらしい。

 

関西では回転焼きともいうらしい。知らんけど。

 

なんで名称が違うんだろうね。

 

帰宅後は、何していたか忘れたが、簿記は勉強しなかった。

 

他の課題をやったりしていた気がしたが忘れた。

映画「イエスマン」「トゥルーマンショー」を観た。ジムキャリーの映画は面白い!!

2023年10月31日の日記

 

この日は、勉強しなかった。

 

自分は0か100の癖がある人間だからかもしれないが、

 

前日10時間以上勉強してこの日は0時間…

 

これだったら5時間ずつ勉強した方がいい気がするが、

 

やっぱりできるときにするのがいい。(どっちだよ)

 

何をしていたかというと、映画を観たりYouTubeを観たりしていた気がする。

 

本当にYouTubeが好きで、よくストッパーが外れてしまう。

 

それは、それで幸福なのかなとは最近思ってる。

 

なんか、それでYouTube観まくった自分を責めても不幸になるだけだから、

 

勉強は、やりたいときに思いっきりやり、YouTubeも観たいときに観ればいいのではないかと思う。

 

夜ちょっと大学の課題はやったけど、この日は、基本休日中の休日だった。

 

映画は、「イエスマン」と「トゥルーマンショー」という映画を観た。

youtu.be

 

イエスマンは、ずっとノーと言っていた男が怪しいセミナーで、「これからはイエスと言え」と言われ、

 

イエスと言い始めたらいいことがあり、ノーと言ったら悪いことが起きて、

 

いろんなことにイエスと言って参加したり挑戦したりする映画だった。

 

結局は、イエスというのは最初は慣らすために義務的に言っているだけで、

 

次第と心の底からイエスと言えるようになることが目的だったというのがセミナー講師の考えだった。

 

この映画を観て一番重要だと思ったことは、何事にもイエスと言うことではなく、

 

自分が心からやりたいと思うことを人生ではやるべきだということ。

 

何事にも中庸は大事だと思っていて、

 

目に入ってきたセミナー情報のすべてに参加していても幸せにはならないし、

 

かといって、人からの誘いすべてを断っていても人生は幸せにならないと思う。

 

中庸が大事だと思う。

 

あとは、

 

映画「トゥルーマンショー」を観た。

youtu.be

 

これもジムキャリーが主演の映画だ。

 

この映画は、孤児だった主人公が、幼い時から、ある街に閉じ込められ、その生活ぶりを24時間配信されるという奇想天外な映画だった。

 

ある街というのは、ハリウッドに超絶デカいドームが建設され、

 

その中に街を一つ作り、そこにいる人は主人公以外がみんなキャスト。

 

現実では、予算的にも倫理的にも絶対にできないようなことだったから面白かった。

 

結果的にそのドームから抜け出すことができハッピーエンドだったが、

 

孤児だからといって、人生がすべて監督に左右されていいものではないと思った。

 

そして、もしかしたらこの地球も宇宙という大きな空間の中で、

 

知らぬ誰かによって、監視され、思った通りにこの世界の法則などを操作されているのかもしれない。

 

ここまで考えると哲学というか、陰謀論というかになるが、

 

宇宙の謎が解明されていないことを考えると、そういう考え方も一理あると思う。

 

ジムキャリーの映画は面白いから良かったら観てね。

 

 

簿記、データサイエンス演習で10時間くらい勉強した。工業簿記も着実に進んでいる。

2023年10月30日の日記

 

この日は、8時間簿記の勉強をした。

 

この他にデータサイエンスの講座の勉強もしたから10時間以上勉強できた。

 

時間ではないが、ある程度の時間を確保しないと勉強は進めることができない。

 

本試験問題集の工業簿記対策のところを終え、第1回の過去問演習を途中までやった。

 

8時間やった割には意外と進んでいない?

 

そんなことないか。

 

意外と1日でできることは少ないのである。

 

だから継続が必要なわけだ。

 

工業簿記はとにかく勘定連絡図が重要だと思った。

 

仕訳自体は、頭の中で勘定連絡図を思い浮かべればすぐに出てくる。

 

まだ、全部原価計算と直接原価計算の違いがいまいち理解できていない。

 

あと、問題演習をするなかで、3級レベルの「しいくりくりしい」が理解できていないことに気づいた。

 

問題演習をやりまくる際に、忘れていた知識を思い出しながら進めていきたいと思う。

6時間勉強した。久しぶりに中時間勉強した。スーツを着て勉強したら集中できた!

2023年10月29日の日記。

 

昨日は、1日空いていたから、家で簿記の勉強をした。

 

大学の図書館は空いていなかったから、

 

家で勉強したが、危機感から中時間勉強できた。

 

6時間12分勉強した。

 

おかげで工業簿記の教科書をやっと1周することができた。

 

ほんとは長時間やりたかったが、

 

工業簿記の教科書が1周終わったから、中時間でやめた。

 

最後の方のCVP分析とかは、

 

いまいち理解したのかわからないところも多かったから、

 

問題演習をしまくることで身に着けたい。

 

インプットアウトプットは7:3くらいの割合がいいよな。

 

アウトプットしながら、インプットする。

 

昨日は、スーツを着ながら勉強してみた。

 

スーツを着ることで気が引き締まることを利用した。

 

昨日思ったのは、問題を解いてアウトプットしていると時間が過ぎるのが

 

早いが、インプットしているときは遅く感じる。

 

10時間は思ったより長い。

 

ちなみに、きちんと勉強しているときだけストップウォッチを使って計っている。

 

もう11月になるしとっとと試験を受けに行きたい。

 

今日は、小学生の時間割で勉強してみる。

 

小学校低学年くらいは45分授業だから、

 

小学生の時間割が、自習するときに有効なのではないかと思ったからだ。

 

ただ、15時くらいまでしか予定がないから、

 

その後は45分おきに勉強していこうと思う。

 

今日は、比較的早い時間に起きたから、

 

10時間以上勉強したい。それ以上に内容を進みたい。

 

 

昨日のお昼

f:id:kobayossy:20231030095516j:image

学園祭を楽しんできた。人は外見では何を頑張っているのかわからないものだ。

2023年10月28日の日記。

 

昨日は学園祭に友人と言ってきた。

 

学園祭では、1600円も使ってしまった。

 

正直付き合いがなければ、絶対に出さないものにも出費したから仕方ない。

 

軽音楽部のライブが本格的で凄かった。

 

みんな勉強以外の何かしらを頑張っていて、

 

普段ヤンチャな見た目をしている人も外見だけでは、

 

その人がどんなことを思って、何を頑張っているかなんか判断できないと感じた。

 

自分も自分なりに頑張っていこうと思う。

 

食べたもの

f:id:kobayossy:20231029112314j:image
f:id:kobayossy:20231029112311j:image
f:id:kobayossy:20231029112307j:image

帰宅後は、極秘プロジェクトを結構な時間やって

 

簿記は1時間36分しかトータルでできなかった。

 

製造原価報告書の作成の途中までやった。

 

今日は時間がたくさんあるから、目標は工業簿記の教科書1周終えること。

 

頑張ろう!

図書館で簿記の勉強をした。総合原価計算、仕損・減損、追加について勉強した。やはり環境が大事。

2023年10月27日の日記。

 

おととい分は書かなかったが、書かなかった日はたいして勉強できてなかったと思ってほしい。

 

そんな日は、情けなくて書けない。

 

昨日は、いつもよりはマシ程度にできた。

 

昨日は、起きてから午後に大学図書館に行って勉強した。

 

できるかわかならい不確実な家で勉強するより、

 

確実に勉強する図書館に行って勉強するべきだからだ。

 

結果は、3時間40分勉強できた。

 

全然少ないが、図書館が早く締まる日だったから仕方ない。

 

でもやはり環境が重要だということが分かった。

 

環境を整えることで、嫌でも勉強するという仕組化ができるわけだ。

 

それで帰ってから欲望に負けて

 

夕食を爆食いしたら爆睡したわけだ。

 

いいんだか悪いんだか分からない日だったな。

 

いや、午前の遅い時間に起きて、勉強も4時間くらいしかできなかったし、

 

夕食後勉強しなかったから、

 

満足いく日ではなかったな。

 

昨日やったこととしては、

 

工業簿記の総合原価計算の工程別原価計算や、等級別原価計算など、

 

あと、仕損、減損、追加もやった。

 

工業簿記の教科書1週目終わらせたかった…

 

今日は学園祭がある。

 

大学生活楽しむところは、楽しむべきだと思う。

 

やはりメリハリが大切だ。

 

今日も良い日にしよう。

 

f:id:kobayossy:20231028085805j:image
f:id:kobayossy:20231028085802j:image

2日連続これを食べた( ^∀^)

会計学で自分の勉強不足を感じた。今度から、確実に勉強時間が作れる図書館でまた勉強しようと思う。悔しさをバネにする。

2023年10月25日の日記。

 

昨日は、大学の授業が4コマあった。

 

イタリアについての授業と経済学原論、会計学が2時間だ。

 

会計学では、キャッシュフローについて自分で答えが出せないものがあって、

 

他の人が答えているのを見て、悔しさを正直感じた。

 

自分は、簿記を結構勉強していたつもりだったが、

 

実際振り返ってみても最近勉強時間が思うように取れていないし、

 

実際勉強した気になって、してないのかもしれない。

 

もっともっと勉強して、会計のことだったら最低でもクラス1分かるように

 

していたいと思った。

 

どうやら、キャッシュフロー計算書に関しては、

 

簿記1級で詳しくやるみたいだから、

 

たったと2級クリアして1級の勉強をしたい。

 

昨日は、帰宅して大学の課題をやってから

 

簿記をやったが、7分しかできなかった。

 

昨日は、もう早く寝て朝に早く起きてやろうと思ったが、

 

現在9時くらいに起きてご飯食べてブログを書いている。

 

朝にやろうと思っても、生活リズムの影響なのか

 

しっかり、今まで通りの時間に起きてしまう。

 

最近こんなんだから勉強時間が確保できないんだ。

 

家ではできないという「事実」が勉強時間表から明らかだから

 

方法を変える必要があると思った。

 

そこで、今日からできるだけ図書館で勉強しようと思う。

 

図書館に籠って簿記やりまくろうと思う。

 

家でできない事実があるんだから、「いや、頑張れば家でできる。」なんて考え捨てよう。

 

だって、できてないんだから。

 

理想と現実には大きな隔たりがある。

 

できるかできないかわからない家で勉強するんだったら、

 

絶対に勉強する図書館で勉強時間を確実に確保した方が

 

合理的に考えて正しいだろ。

 

てことで今日も頑張る。

映画「僕を育ててくれたテンダーバー」「コンテイジョン」「ジョンウィック パラベラム」を観た感想。

またまたご無沙汰だった。

 

最近全然日記を書けていなかったが、どうしてだったのか。

 

たぶん生活がルーティン化できていなかったからだろう。

 

生活のリズムが乱れると日記なんか書かなくなる。

 

でも今日からは違う。

 

ということで、

 

今回は、この日記を書いていなかった期間中に観た映画について書く。

 

「僕を育ててくれたテンダーバー」

youtu.be

 

この映画は、ベンアフレックが出ている映画を調べたら出てきたから観た。

 

感想としては、アメリカを感じる良い映画だった。

 

アマゾンプライム限定の映画らしいが、

 

何とも言えない良さを感じた。

 

主人公の家庭は決して裕福ではなく、めちゃくちゃいい教育環境ではなかったが、

 

ベンアフレック演じる叔父さんが経営するテンダーバーや叔父さんの持つ本とかを

 

読みまくったりして、イエール大学への入学も果たした。

 

その叔父さんの存在は大きくて、実のDVクソオヤジな実の父と比べると

 

この叔父さんは多くのことを教えてくれた。人生でとても重要な存在。

 

決して裕福ではない家庭だったが、家族は暖かく、そのほっこり感もよかった。

 

テンダーバーに飲みに来ている人たちも暖かくて良かった。

 

最終的に主人公は独り立ちするが、叔父さんの車を貰って帰るシーンでは、

 

最初と比べ叔父さんも年を取り、人生のはかなさを感じて個人的に寂しかった。

 

劇中で実の父のDVシーンがあったが、そのシーンは心にグサッときた。

 

いくら俺が感想を書こうと、百聞は一見に如かずだから、

 

1度見てほしい。

 

「ジョンウィック パラベラム」

youtu.be

 

ジョンウィックシリーズは、今まで何か理由を付けて、ただ戦闘しているだけだと

 

思っていたが、

 

この3作品目を観て、しっかりストーリー性があるなと実感した。

 

ラストは、支配人が自分を擁護したのか裏切られるような形になってしまったが、

(もしかしたら、わざとなのかもしれないが)

 

ちゃんと味方になってくれる人たちが数人しっかりいて良かった。

 

今作品では、防弾装備ガチガチの特殊部隊に弾がきかないため

 

ショットガンに切り替えてぶっ放してたシーンが凄い良かった。

 

あとは、日本人もどきみたいな寿司屋のおっちゃんが

 

実はめっちゃ強いという設定がおもしろかったな。

 

やっぱジョンウィックは、アクションや登場する武器とかを味わうものだと思う。

 

 

 

「コンテイジョン」

youtu.be

 

この映画は、謎のウイルスが感染拡大し、人類が死んでいくっていう映画だったが、

 

コロナウイルスで世界中が混乱したコロナ禍と、めちゃくちゃ似ていて驚いた。

 

この映画に出てくるウイルスは、感染したら近いうちに死ぬウイルスだったから

 

コロナウイルスのもっと強い感じのウイルスだった。

 

発生源はどこなのか突き止める作業をみんなで行っていたが、

 

映画の終盤、中国の豚小屋の天井にコウモリがくっついていて、

 

食べかけていたバナナを落とした。それを豚が食べ、豚を調理していた人が衛生管理を怠ったせいで、

 

そこに付着していたウイルスが第1感染者に感染した。

 

コウモリといい中国といいコロナウイルスと重なるところがこの映画は多すぎて驚き。

 

2011年公開の映画だぞ!!

 

まあ、感染症でパンデミックが起きることを想像すれば、

 

だいたいこんな作品が出来上がるか

 

ちょっとグロイシーンがあったので観る人は注意。

 

 

友人とマックシェイク。商業簿記の対策がとりあえず終わった。工業簿記はド忘れしたから本屋さんで教科書買ってきた。たったと終わらせる。

2023年10月18日の日記。

 

今日は、イタリア史についての授業と経済学原論の授業があった。

 

経済学では、供給曲線について勉強した。

 

その後、今日は会計学がなかったから、友人とおやつにマックでマックシェイクを飲んだ。

f:id:kobayossy:20231019013522j:image

その後大学図書館に行って勉強した。

 

そこで50分簿記の勉強をしたが家に帰ってから寝て23時くらいになってしまって

 

そこから大学の課題を2時間くらいやって今に至るから

 

今日は簿記をトータル50分くらいしかできなかった。反省。

 

第3問対策が終わり、とりあえず商業簿記の範囲が終わった。

 

工業簿記はだいぶ前に映像授業を受けて、その時ですら若干理解できてなかったし、

 

これだけの時間がたったから全然覚えていない。

 

だから、今日本屋さんで工業簿記の教科書を買ってきた。

f:id:kobayossy:20231019013506j:image

1500円したが、結構厚さが薄い感じだったからとっとと終わらせたい。

 

欲を言えば明日1周したい(きついか)

 

とっとと工業簿記を理解しなければ、せっかくここ最近で覚えた商業簿記を忘れてしまう。

 

毎日商業簿記の問題演習も同時並行でやっていこうと思う。

 

おやすみ

床屋に散髪しに行った。簿記は第3問対策をやった。2級は実際の決算書と同じで勉強になる

2023年10月17日の日記

 

昨日は、大学はベンチャービジネスとヨーロッパの授業を受けた。

 

ヨーロッパの授業ではロシアの現代の歴史を学習したが、穴埋めに必死で全然内容を理解してないから復習が必要。

 

放課後友人の用事について行った後、

 

床屋に行った。

 

自転車で片道30分もかかるところだから、いいサイクリングになった。

 

ビジネスの話で盛り上がった。

 

帰宅して夕食食べて、仮眠したら21時になってしまった。

 

昨日は簿記を3時間44分勉強した。

 

本当はもっとやりたいが、意外と勉強時間を確保できないものである。

 

もっと工夫をしないとダメだ。

 

昨日は第3問対策をほぼ終えた。

 

決算整理仕訳をして財務諸表を書くのは、今までの成果が発揮できて楽しかった。

 

試算表の数字をもっと気にしないといけないと思ったのと、

 

表示科目が財務諸表だと結構違うからそこを慣れていかないといけないと思った。

 

いずれにしても、簿記2級のこのところは実際の会社の決算書と書いてあることが同じだから

 

より実務的でモチベーションも上がる。

 

3級は結構簡略化されてたからね。

 

今日も頑張ろう!!

イタリアの帝政期を学習し人間の悪い側面を思い浮かべた。会計知識だけでなく、ITや統計学、行動心理学なども見に着けるべきだと思った。友人とマックでおやつを食べた。

2023年10月11日の日記。

 

今日は、大学が3コマあった。

 

イタリアについての授業では、イタリアの帝政期について学習した。

 

皇帝ネロも出てきたのだが、ネロは当時キリスト教を禁止しており、

 

キリスト教徒を見つけたら十字架にくくりつけてライオンに食わせて楽しんでいた

 

らしいのだが、現代社会はコンプライアンスの問題でそういった残虐なことをしていなかったが、

 

意外と人類の過去を見渡して見るとそういったことをして楽しんでいた過去があるため

 

本来人間というのは醜い生き物なのかもしれないと感じた。

 

経済学原論では、比較優位の応用例を学習した。

 

説明でフォレストガンプが出てきて、大好きな映画だから嬉しかった。

 

会計学では、データサイエンスのオンライン講座を教授が紹介してくれた。

 

自分は財務とか会計の分野で人の役に立ちたいと現在は考えているから

 

簿記や会計を学習すればいいだろうと思っていたが、

 

今日、データサイエンスや統計学、IT、行動心理学なども学ぶ必要があると感じた。

 

ただ簿記ができるとかでは話にならない気がする。

 

簿記は最低限の知識であってその他の分野もそこそこ知っているからこそ

 

経営者や投資家、優秀な人材になれるんじゃないなと思う。

 

今日は授業後に友人とマックに行った。

f:id:kobayossy:20231012000730j:image

簿記は今日は勉強しなかった。

 

罪悪感しかないが、大学の課題をやっていたら遅くなってしまったから

 

明日の朝頑張ろうと思う。

 

明日は授業が1コマだけだから簿記たくさんやろうと思う。

 

おやすみ。

DCF法の計算方法を学習した。チェブラーシカからソ連の歴史的背景を学習した。簿記はトータル3時間しかできなかった。やはり睡眠が生活の中心にあるべきだと再認識。

2023年10月10日の日記。

 

昨日は、大学の授業が2コマあって、その他で結構仮眠の時間をたくさん取ってしまった。

 

昨日は、睡眠6時間くらいしか取れず寝不足だったため、

 

1日眠い感じで、昼も有効に勉強時間に充てることができなかったし

 

夜も大きく仮眠に時間を充ててしまったから反省。

 

やはり睡眠を中心に1日を考えるべきであると再認識させられた。

 

昨日は、ベンチャービジネス論でDCF法について学習し、ヨーロッパの授業で

 

チェブラーシカからソ連の歴史的背景を読み取った。

 

DCF法の計算は慣れるまで難しいが、投資をする時に使うかもしれないので

 

しっかりと身に着けたいと思う。

f:id:kobayossy:20231011091836j:image

簿記の勉強は、1日合計3時間だった。

 

ストップウォッチで計っているのだが、1日で3時間はちょっと少なめだった。

 

内容としては、連結決算修正仕訳のアップストリームを学び、問題集の問題を解いた。

 

前は1時間やるのが精一杯だった勉強も、今は調子を取り戻し、

 

3時間やっても足りないくらいだ。

 

正直アップストリーム、ダウンストリームのところは、難しいから

 

仕訳を暗記するという方法で問題を解いていくのもありだと思う。

 

何をやっているか何となく理解していればいいと思う。

 

今日は、大学が3コマあるから簿記をどれだけ勉強できるかわからないが、

 

極力勉強時間を取れるように時間管理をしっかりしよう。

米国の銃問題。交易による利益。マーケティングリサーチを学習。簿記は4時間勉強した。連結決算修正仕訳を学習中。素早くイメージできないものはとりあえず暗記。

2023年10月9日の日記。

 

今日も充実させることができた。

 

大学は、3コマ授業があった。

 

2限のアメリカの授業では、銃関係の話と米国の人種ごとの人口割合

 

などについて学んだ。

 

マイケルムーア監督のボーリングフォーコロンバインという映画も少し見た。

 

米国は、想像している以上に危険がたくさんあるが、

 

夢を与えてくれる国だから不思議な国だ。いつかまた行きたい。

 

3限は経済学原論。

 

交易の利益について学習した。

 

絶対優位や比較優位の話も学習した。

 

4限の企業論では、マーケティングリサーチを学習した。

 

その内のデータを用いたリサーチ方法を学んだ。

 

帰宅後、夕食を食べて仮眠して、

f:id:kobayossy:20231010011846j:image
f:id:kobayossy:20231010011843j:image

勉強始めたのが20時。

 

ちょっと帰ってきてから娯楽時間を挟んでしまったから今日の勉強時間は

 

4時間。

 

目標5時間だったが、2時まで起きると次の日に響くと思って、

 

今日は切り上げた。

 

今日は、第2問のところでまだ止まっている。

 

連結決算修正仕訳の続きを学習した。

 

タイムテーブルを書いて問題を解く方法や、

 

内部取引高の相殺(ダウンストリーム、アップストリーム)などを学んだ。

 

正直、内部取引高の相殺はかなり難しくて、

 

とりあえず現段階では、仕訳を暗記していこうと思う。

 

なんとなく頭の中でやっていることはイメージできるのだが、

 

あまりにも遅くて問題を解くときにそんなことしてたら試験時間が終わってしまう。

 

暗記して問題演習をやりまくるなかで、素早くイメージできるようにしたい。

 

簿記2級は浅いようで結構深く、難しい。

 

まだ工業簿記とかもあるのに…

 

10月中の合格を目指しているが厳しいかもしれない。

 

とりあえず今の自分にできることは、毎日5時間くらい勉強して

 

とにかく前に進むこと。

 

おやすみ